「年収300万円時代を生き抜く経済学」と言う本が昔は笑われていたけど今や…【時代の変遷】
昔、森永卓郎さんが「年収300万円時代を生き抜く経済学」という本を書いて、まさかそんな時代来るかよってみんなにバカにされた訳だが
それが今や "年収300万円あったらいいな時代" だからな。
しかもアベノミクスとかいう円安政策のせいで実質賃金は更に下という。日本の凋落ぶりハンパねえって。
— 愛国心の足りないなまけ者 (@tacowasabi0141) November 17, 2018
監査人わい「ふーん鼻ほじほじ」 https://t.co/zTLxyWNj79
— ぷれぷれぷれじねふ (@mokokoCPA) November 17, 2018
年収300万円……それだけあったら自由になれるな、今の私なら。 https://t.co/IoldPbUiRV
— ホクトベガ (@hokutovega0405) November 17, 2018
ITバブルとかあってけどアレは本当に一部の話で学生すら金をたんまり持ってた昭和バブルとは全く違う
あれから経済はだだ下がりなのは法人税収と所得税収が下がりっぱなしな事からも明らか
民主が壊して自民が再生したんじゃないの
民主がババ引いただけで自民がはるか昔に壊して放ったらかしなの https://t.co/qjj3HTBJF1
— アイスマン (@iceman_and) November 18, 2018
アベ晋三に線香をだだげよう! https://t.co/wAHpIDadCm
— ekun_tw (@twiekun) November 17, 2018
300万円というのは、平均であって、実質はもっと低いよね。 https://t.co/lCLua3cuaS
— じわくさんTPPは国家主権破壊謀略 (@Ka22Go) November 17, 2018
ユニクロの経営者が、労働者の給料は世界一律100万円でいいと言った話を思い出す。
外国人労働者受け入れによって日本人労働者もそうなるのを狙ってるんじゃないかと思う。 https://t.co/kaljtyHuwE— grace*no war / nukes (@mitsuko_to) November 18, 2018
私の場合、
手取で年収400万円が目標です、
目標未到達です
(>人<;) https://t.co/aVpGJACuJq— 生活太郎 (@seikatsutarou) November 18, 2018
年収400万円未満の人達が皆共産党に投票したら世の中変わると思いますが難しいでしょうね。 https://t.co/i8wWUdjHZD
— 通りすがりのデブ (@tuudebu) November 18, 2018
金融政策のせいじゃない。政府が積極財政つまり投資をしないことが問題。 https://t.co/3HjOojz3sa
— カカポ(ふくろうおうむ) (@suikabatakede) November 17, 2018
日本はどんどん衰えていきますね
この記事へのコメントはこちら